今回はトライズ(TORAIZ)のコンサルタントにオススメの英語教材についてお話をしていただきました。
こんにちは!トライズ新宿西口センターでイングリッシュコンサルタントをしているY・Kです。
今日はおすすめの英語教材についてお話ししますね。レッスンでトライズの受講生の方々におすすめしているもから、わたしが個人的に使っているものまで、いくつかご紹介します。
おすすめ書籍4選
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
文法の知識はあるのに簡単な文章でさえ出てこない!というお悩みを持っている方は多いと思います。また、まだ英会話が体に染みついていない頃は、焦って単語だけを並べてしまうことも…。
そんな方はこの本を使って、英文を作る練習をしてみましょう。この教材のいいところは、中学英語でできているということ。難しい文法知識がいらない上に、これ一冊をマスターすれば会話ができるようになります。
生英語で聞く外国人の本音クロストーク
台本なしで外国人3人がテーマに沿ってフリートークをしている教材です。会話ならではの臨場感で、言い間違いや言葉に詰まった箇所もそのまま収録されています。喋りながら訂正していったり、文法のミスがあったりしますが、生の英語で勉強したい人にはぴったりです。
中上級以上の英語力を持っているトライズの受講生の方に、シャドーイングの自己学習用としておすすめしています。
ビジネス英語「1日1パターン」レッスン
ビジネス英語を学ぶ人におすすめの教材です。例文はすべてビジネス英語に特化したものですが、文法は中学英語、使っている単語も難しいものはありません。
英語ってこんなシンプルな単語で話せるんだ!と気付かせてくれるので、英会話を勉強する上で自信にも繋がります。
英会話ペラペラビジネス
もう1冊、おすすめのビジネス英語教材をご紹介しますね。これは、ビジネスマナーがフレーズと一緒に掲載されているお得な教材です。
例えば「挨拶をするときは、See you.だけではそっけなく聞こえるからSee you tomorrow. と言いましょう」など、ちょっとしたことですがためになることがたくさん書いてあります。
実は英語って話せるようになっただけではダメで、同時に文化の違いやマナーを知る必要があります。これは1冊で両方学ぶことができるのでとってもおすすめです。

おすすめインターネット・アプリ3選
TEDTalks /TEDICT
様々な著名人のプレゼンテーションが見れるサイトTEDTalks。プレゼンテーションを英語でやりたいという目標を持っている方には、スピーチだけでなく、身振り手振りまで真似してやってもらうようにしています。
TEDTalksのディクテーションができるTEDICTというアプリもおすすめですね。
ALCO
アルクの教材の音声が無料でダウンロードできるアプリです。このアプリのすごいところは、教材を買っていなくてもダウンロードできるということ。
もちろん教材を見ながら練習するのもいいですが、音声だけを使ってリスニングやシャドーイング の練習をしたりすることもできます。
ちなみに「生英語で聞く外国人の本音クロストーク」の音声もここでダウンロードできますよ。
Real英会話
これはわたしが大学生時代から個人的に使っているアプリです。
様々なシチュエーションで使えるフレーズがたくさん収録されていて(現在は約3000個。毎日更新されています)、siriを使った発音練習もできます。知っているフレーズの違う言い方を調べたり、新しい表現を覚える時などにも使えるので、とっても重宝しています。
以上が、わたしがおすすめする英語教材です。
どれも手に取って中身をチェックし、これはいいな、と思ったものばかりです。
手軽にはじめられる無料アプリもあるので、ぜひスキマ時間を使って英語の勉強をしてみてくださいね。
次回は、コーチング英会話スクール「トライズ」で印象に残っている受講生様について詳しく書いていきます。ご期待ください!