今回は、トライズ(TORAIZ)のコンサルタントに、オススメの英語教材についてお話をしていただきました。
技能別のおすすめ教材を紹介しますので、英語学習者やこれから英語の勉強をしたいビジネスマンも必見の内容です!
目次
はじめに
こんにちは!トライズコンサルタントのMです。今回はわたしがおすすめする英語教材をご紹介します。受講生の方にも使っていただいているものですが、すべてわたしも今も使っているものばかりです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
<トライズのコンサルタントおすすめの英語リスニング教材>
生のCNNニュースを使った30秒ほどのニュースがたくさん収録されていて、受講生の方にも使ってもらっている教材です。わたしも個人的に使っています。
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語も入っており、いろんな国の方が話す英語が聞けるという意味では、TOEICの出題者もいろんな国の方がスピーカーがいるのでTOEIC学習にも役立つと思います。

内容が面白くて飽きないので、聞かなければいけないという負担なく聞くことができますよ。Versant60点くらいの方には、これを使ったシャドーイングをしていただいています。
ラジオ英会話、入門ビジネス英語、実践ビジネス英会話の3つを聞いています。
わたしは本を買って勉強していますが、本がなくても音声だけでも勉強になります。
例えばラジオ英会話の講師は、有名な文法書「一億人の英文法」の著者の方で、フレーズだけではなく文法の解説を入れてくれたり、番組の中で英作文をするコーナーがあったりするため、とても面白いです。
アプリで1週間分はいつでも何度でも聞けるので、決まった時間に聴けない人も安心してください。どれも15分番組なのでちょっとの時間で学習できますよ。
ニュースが読めたり見れたりするサイトで、ライブモードに設定しておくとニュースを流し続けてくれます。留学時代に経験した、テレビをつけても英語が流れている、というような英語だけの状況を作るためにこれを利用しています。
無料で利用できるので家の中を英語だらけにしたいという人にもおすすめです。
<トライズのコンサルタントおすすめの英語スピーキング教材>
・究極の英会話(上下)
中学生までの文法を使って、ビジネスの現場で使える例文がたくさん載っています。簡単な文法を使ってでも会話が成立するということがわかるので、英会話の基礎を身につけるためにはぴったりです。
音声だけならALCOというアプリでダウンロードできるので、ぜひ聞いてみてください。
<トライズのコンサルタントおすすめの単語帳>

・Distinction 1、2
YouTuberとしても活躍しているATSUさんという方による英単語ブックです。これは著者がオーストラリアで実際に身につけたイディオムや単語が収録されており、基礎の単語ができている人に向けておすすめしています。
日本にある単語帳には載っていない表現を身につけることができ、映画やドラマで多く使われている表現にも出会うことができますよ。自分で使ってみていいなと思ったので、受講生の方にもおすすめしています。
<トライズのコンサルタントおすすめのTOEIC教材>
・abceed(アプリ)
207の英語教材が使えるアプリです。本を開いて勉強するのが難しいという方には、スキマ時間を使って学習できるアプリでの学習が特におすすめ。
一問一答ずつ問題が出題されるので、少しだけ時間があるなという時でも簡単に学習できます。
また、本を購入するのは有料ですが、無料で使えるお試しモードがあるので、チャレンジしてみてできそうだったら購入するという使い方も可能。
また月額1400円〜は100冊程度の本が使い放題のプランもあるので、いろいろ勉強してみたい方にはそちらがおすすめです。わたしもこれで勉強しています。
次回は印象に残っている受講生についてお話しいただきます!ご期待ください!